良く送るユーザをメッセンジャーリストの上へ表示する事ができます。
確認 >>
ホットキーを利用すると、非アクティブな状態(トレイに格納や最小化状態等)でも、タスクレイから取り出す事ができます。
確認 >>
IME(Microsoft IME / Google IME) のポップアップ表示位置は、テキスト入力中のカーソル位置付近に表示されますが、下側に表示されるかはどうかは、候補の数によって変わります。
候補の数が多く下側にポップアップを表示させる事が出来ない場合は上に表示され、その制御を Chat&Messenger 含め他のソフトウェアから制御する事が出来ないようです。
チャット系のツールは、テキスト入力位置がスクリーン下付近にある事が多いため、どのツールもポップアップ表示が上・下定まらない事が多いです。
この問題は、Chat&Messenger 自体の画面領域をデスクトップ上段まで広げた上で、下側に少しスペースをあける事で回避できます。
キーボード操作だけで受信メッセージの開封、返信、引用が可能です。
確認 >>
タスクバーを2段にしている場合などで、バルーンの表示がタスクバー上に
重なってしまう場合があります。バルーンは適切な位置で表示する事が可能です。
確認 >>
確認 >>
メッセージペインからログファイル参照時、最終行へ移動する事ができます。
最終行まで手動でスクロールする必要がなくなります。
確認 >>
メッセージペインの「その他」アイコン、またはメッセージの任意の選択範囲からスケジュールを追加する事が可能です。
素早く追加したスケジュールに「重要」、「メモ」、「Todo」などのラベルを設定し、
スケジュールの区分毎に色分けする事が可能です。またスケジュール一覧画面でラベルで効率よく検索する事もできます。
付箋内のURLやファイルパスはリンク表示されます。また、よく使うファイルやフォルダ、アプリケーションなどを登録して易ランチャとして利用する事も可能です。
確認 >>
素早く付箋の作成ができるよう、ホットキー設定に
「クリップボードから付箋作成」機能があります。
確認 >>
キャプチャした画像を付箋に貼り付けることができます。ファイルサイズが大きい、ネットワーク図や設計書の一部だけを良く
閲覧する場合に、付箋に貼り付けておくと、軽くて便利です。
確認 >>