社内SNSとグループウェアの違いとは?
社内の業務効率化やコミュニケーションの促進のために、ツールを活用する企業が多いです。そんなときに選ばれることが多いのが社内SNSとグループウェア。
すでに導入している企業は多いものの、未導入の企業や担当者は社内SNSとグループウェアの違いを知る人は少ないです。
そこで、ここからは社内SNSとグループウェアがそれぞれ持つ有用性や役割について解説していきます。コミュニケーションツールの違いを知りたい方や業務効率化を目指している方は、ぜひご覧ください。
社内SNSの有用性と役割
まずは、社内SNSの有用性について紹介します。社内SNSには、下記の3つの特徴があります。
- 気軽なチャット形式でのコミュニケーション
- いいね!などの手軽な返信やリアクションが可能
- タイムラインで時系列に過去のやり取りを振り返ることができる
社内SNSでは、チャット形式で気軽なコミュニケーションがとれます。
社内のやり取りでメールを使うのは煩わしいですが、いいね!などのリアクションはとても手軽です。社内SNSを使うことで、部署や役職を問わずにコミュニケーションは活発になるでしょう。
社内SNSが担う役割として特徴的なのが、名前からも分かる通り社内に限定していることです。社内SNSでは外部のメンバーを入れることはできません。あくまで社内のコミュニケーションを推進し、活性化するのが社内SNSです。
Chat&Messenger は、ビジネスチャット、Web会議、ファイル共有、スケジュール管理、文書管理、会議室予約、勤怠管理を使いやすく統合したグループウェアです。企業向けにセキュリティも万全で、無料で利用できます!
グループウェアの有用性と役割
一方でグループウェアには、どのような有用性があるのでしょうか?グループウェアの代表的な特徴は、下記の3つです。
- 業務効率化を実現するために多機能を搭載
- 社内外のメンバーが利用できる
- グループウェアだけで、ビジネスに必要なほぼ全ての機能をまかなえる
グループウェアは、業務を効率化するためのツールです。そのため、ファイル共有やプロジェクト管理をはじめ、さまざまな機能を搭載しています。グループウェアがあるだけで、ビジネスシーンに必要なほぼ全ての機能を網羅できるのです。
現代には、業務を効率化してくれる便利なツールは、数多くあります。しかし、まとまりなくさまざまなツールを活用していれば、逆に非効率になってしまうこともあるでしょう。
グループウェアなら全ての機能がまとまっているため、効率的にツールを使いこなせます。多くの企業が課題にしている業務効率化を実現するために、必要不可欠な存在です。
グループウェアとの違いは機能の幅広さ
社内SNSとグループウェアの違いには、どのようなことがあるでしょうか?
最大の違いは、機能の幅広さです。ここまで紹介してきたように、社内SNSは社内専用のコミュニケーションツールになっています。ツールの活動領域は、限定的です。
グループウェアの場合は、業務効率化という目的に沿った機能が数多く搭載されています。20以上の機能が使えるグループウェアも珍しくなく、さまざまな役割を持つツールが使えるのです。
自社のニーズに合わせて、導入するツールを変えるべき
社内SNSとグループウェアの違いについて解説していきました。社内のコミュニケーションのみを活性化したいなら、社内SNSが有効でしょう。
しかし、社内SNSでできることの多くは、グループウェアでもできます。一方で、グループウェアのような多機能のツールを導入したことで、社内が混乱する可能性も否定できません。
だからこそ、自社の課題や求めているツールについて知る必要があります。自社のニーズを明確にして、課題解決に一番近いツールを導入してください。