ビジネスチャット、Web会議、ファイル共有、スケジュール管理を統合したグループウェア。IP Messenger 互換。

更新履歴 2010

機能追加、改善

Version 2.50.60 2010/10/18
【機能追加】
  • 表示優先順位の設定で「最高」を追加しました。
  • CAMServer のクライント利用制限に「クライアントのファイル転送を制限する」機能を追加 詳細は「クライアント利用制限 ⇒ 利用可能な制限一覧 ⇒ クライアントのファイル転送を制限する」 を参照
    blog-entry-133.html
【改 善】
  • 共に、不在モードを設定したユーザ間で、メッセージ送信を行うと「不在です。」などのメッセージが ループする問題を改善。 通常不在モードの場合、メッセージの送信はできませんが、何らかの理由により送信が出来てしまいループが 発生していた様子。双方が不在モードになっている場合は、不在時の自動応答メッセージを送信しないように対処した。

リモート管理メニューに「会議室・施設登録」を追加

Version 2.50.58 2010/08/10

【機能追加】
  • Chat&Messenger の「ヘルプ」→「CAMServerメニュー」に「会議室・施設登録」を追加しました。 リモートクライアントから「会議室・施設登録」を実行できます。

    ※リモート管理メニューを利用するには CAMServer 上で「管理」メニュー→「管理機能のパスワード登録」を設定する必要があります。
  • 「設定」→「バックアップ設定」の、自動バックアップ設定オプションで、バックアップする間隔を指定できるようにしました。

文書管理機能が Excel、Word、PDF等の Office 文書内も検索可能に v2.50.57

Version 2.50.57 2010/08/04
※今回はベータ版として公開します。ダウンロードは「ダウンロード(ベータ版)」から。

【機能追加】
文書管理の検索機能において、文書に添付された Excel、Word、PDF、PowerPoint 等の Office ファイル内も検索が可能になりました。 文書管理機能の概要
※添付ファイルが暗号化されている場合でも検索可能
※OpenOfficeも今後対応していく予定


【仕様変更】
上記の添付ファイル内検索に伴い、検索を高速化するため、添付ファイルの暗号化をオプションとしました。
前回のバージョンまでは、文書と添付ファイルを常に暗号化して保管していましたが、 添付ファイルだけは必要に応じて暗号化する事になります。
扱う添付ファイルの機密性が高い場合などは、オプションでユーザ自身が暗号化して保存してください。 ※検索速度を優先するか、アクセス権の完全性を求めるかのトレードオフとなりますが、アクセス権は CAMServer を配置したOSレベルでも制御が可能なため、今回の仕様変更を行いました。

CAMServer サービス対応版 公開 v2.50.56

Version 2.50.56 2010/07/20

【機能追加】
  • CAMServer を Windowsのサービスとして実行させる事が可能になりました。 Windows のサービスとして実行させる事で、CAMServer を配置した端末へリモートデスクトップでログオンし、 ログオフするとCAMServerが停止する問題を回避する事ができます。
    詳しくは、CAMServer サービス版についてをご覧ください

  • CAMServer に「管理」メニュー→「管理機能のパスワード登録」画面を追加しました。
    管理機能のパスワードを登録する事で、Chat&Messenger クライアントから、リモートで、CAMServer の管理機能にアクセスする事が可能になります。
    リモート管理機能のアクセスは、Chat&Messenger の「ヘルプ」→「CAMServerメニュー」内の鍵のアイコンが付いた機能で、 現在は、「CAMServer のsyslog取得」、「CAMServer が保持している全ユーザ一覧」が該当します。 ※今後のリリースで、管理者登録・会議室登録などもリモートクライアントが実行できる予定です。
【改 善】
  • 共有スケジュールの変更・削除でメッセージを通知しないオプションを追加。
    チェックするとメッセンジャーでの通知は行わず、スケジュールのみ更新します。
  • その他、不具合改善をいくつか行っています。

チャットルームの並び順が設定で変更可能に v2.50.55

Version 2.50.55 2010/07/14

【機能追加】
  • チャットルームの並び順が設定で変更可能になりました。
【改善・バグ対応】
  • 起動時の重複エラーのチェック処理の改善と解決策のメッセージがより分かりやすくなりました。

プレゼンス更新の不具合改善 v2.50.53 ベータ版 ⇒正式版

Version 2.50.53 2010/07/06
【バグ対応・改善】
v2.50.52 にて[起動直後にタスクトレイに格納]の設定をオンにしていた場合、
起動時にユーザリストのプレゼンスが更新されない不具合がありました。
※[設定]メニュー ⇒ [アプリケーション環境設定] ⇒[起動直後にタスクトレイに格納]

尚、本件の不具合は、最新表示(F5)を行うと更新され、正常になります。

【公開予定】
7月中旬公開予定でCAMServer v2.50.53 サービス対応版を公開します。

・CAMServerのサービス対応版では、Windowsのサービスとして
 CAMServerを稼働させる事が可能です。
 Windowsのサービスとした場合、リモートデスクトップ上で操作が可能で、
 操作終了後、ログオフした場合でも、CAMServerを稼働させ続ける
 事が可能です。

・運用を手軽にするスクリプトを公開します。
 サービスへの登録・削除・起動・停止等

・サービス対応版のCAMServerは、メインウィンドウを持つ事が
 できませんので、クライアント側から管理パスワードによる
 リモート操作で、管理メニューを実行します。
 管理メニューには下記が含まれます。
 ○ CAMServerの情報取得
 ○ CAMServerのsys\logsフォルダのログを転送
 ○ 会議室・施設登録[追加予定]
 ○ 管理者登録[追加予定]

バルーン・付箋を半透明に! パフォーマンス改善 3回目も実施。v2.50.52 ベータ版⇒正式版公開

Version 2.50.52 2010/06/22

【機能追加】
  • バルーンと付箋を半透明にする事が可能になりました。バルーンや付箋を目立たないようにしたい場合に利用すると良いです。
    設定方法は以下参照。
  • ツリーのプレゼンス更新処理を効率化しました。
    メインウィンドウが背面にある場合などでフォーカスを持たない時、数秒間待機しまとめてプレゼンスを更新するようにしました。
【その他】
  • CAMServerから受信した外部ユーザ(異なるネットワークセグメントのユーザ)について、 ルータのルーティング設定が行われていないなどにより、正しく通信できない可能性があるユーザ一覧を表示できるようにしました。

音声通話・テレビ会議の不具合修正。v2.50.48

Version 2.50.48 2010/06/14

【バグ対応・改善】
  • 複数IPアドレスを設定している環境(マルチホーム構成)で、音声通話・テレビ会議が 正しく通信できない不具合を改善しました。
  • その他、v2.50.47のパフォーマンス改善で発生した不具合を改善しました。

パフォーマンス改善・常駐メモリサイズ縮小 2回目 v2.50.47 ベター版公開

※今回はベータ版として公開します。ダウンロードは「ダウンロード(ベータ版)」から。
Version 2.50.47 2010/06/07

【パフォーマンス改善】
  • メッセンジャーツリーのプレゼンスについて、最小化時、非表示時は更新を行わず、 アクティブになった時にまとめて更新するよう変更し処理効率を改善した。
  • メニューバー、ツールバーの読み込みを、起動後に行うようにし起動速度を改善した。
  • トレイメニューなどのコンテキストメニュー関係について、起動段階で初期生成を行わず、初めてコンテキストメニューを呼び出した 時に生成するようにし、常駐メモリサイズの節約を行った。
  • 拡張機能のライブラリーを、より切り離すようにした。
  • v2.50.46 の不具合をいくつか修正した。

パフォーマンス改善・常駐メモリサイズ縮小 1回目 v2.50.46 ベター版公開

※今回はベータ版として公開します。ダウンロードは「ダウンロード(ベータ版)」から。
Version 2.50.46 2010/06/04

【パフォーマンス改善】
  • チャット、カレンダー、付箋、文書管理などの機能を拡張機能として切り離す事で、 常駐メモリサイズを縮小できるようになりました。 ※初回起動時、または本バージョンアップを行った際に、上記の拡張機能選択画面が表示されます。
    ※全ての拡張機能を無効にした場合、v2.50.45と比較し起動時で約5Mバイト縮小できます。


  • その他、起動速度の改善や、パフォーマンス改善も実施しています。
    ※近い将来、Androidアプリとして公開したいと思っており、Androidアプリでも動くまで改善して行く予定です。

【機能追加】
  • 拡張機能として、高速画像ビューワを追加。サムネイル画像を内蔵ビューワで高速に表示することが可能。
  • 「テキストエディタからメッセージ作成」がより便利になりました。 長いメッセージを作成する時に、普段使いなれたテキストエディタ上でメッセージを作成する事ができ、 保存と同時にメッセージが反映され、その様子をプレビューで確認できます。


【その他改善】
  • 入力エリアについて次のオプションを追加 ・入力メッセージに応じてサイズを自動調整する機能をオプションで無効にできるようにしました。
    ・IMEの自動有効化をオプションで無効にできるようにしました。

  • IP Messenger Exchange Server 環境で Chat&Messengerを認識する方法を改善
  • 以下参照

高機能、高セキュリティ、検索がものすごい文書管理システム v2.50.45 公開

Version 2.50.45 2010/05/06
※CAMServer のバージョンアップは落ち着いてる時に行ってください。CAMServer のバージョンアップ方法


【機能追加】
  • CAMServer にて、高機能な文書管理システムを追加しました。
    社内のナレッジ(ノウハウ)文書の共有、掲示板、電子回覧版、ファイル管理などのシステムを、 社内のイントラネット内限定でセキュアに、そして簡単に構築できます。

    CAMServer 上に蓄積された文書データから、目的の文書をインクリメンタルサーチで瞬時に検索する事が可能。
    目的の文書を直ぐに探す事ができなければ、文書共有されている意味がありません。そのため文書検索にかなり力を入れて開発しました。
    詳細は「文書管理」を参照。
     

  • 暗号化ファイル転送機能を追加(プレミアム機能)
    文書管理システムリリースに伴い、添付ファイルの高速暗号化技術を開発しました。これを通常のファイル転送にも利用できるようにしたのが、暗号化ファイル転送機能です。
    現在、インターネットVPNを利用して拠点間で利用しているケースもありますが、特に機密性が高いデータが含まれるファイル転送に利用してはどうかと思います。
    良くメールで送信する際にパスワードを掛けて、パスワードは後から送信するケースがありますが、かなり不便ですし、パスワードをメールで送るのが不自然です。
    この暗号化ファイル転送機能は、公開鍵暗号方式の仕組みを利用し、共通的な鍵(メールの場合のパスワード)をネットワーク中に一切送信しない点に特徴があります。強力に暗号しながらも利用者は不便さを感じる事はありません。
    以下、暗号化ファイル転送機能についての概要。 ※VPNの通信自体は暗号化されていますが、特に機密性の高い社外秘のファイルに対し、そのまま送受信するよりは安心できるでしょう。

  • CAMServer にパスワードを設定し、セキュリティを高めた運用を行う事が可能になりました。
    詳細は文書管理の 「 CAMServer にパスワードを設定し、セキュリティを高めた運用を行う」を参照

  • パスワードによるファイル暗号・復号ツールを提供
    ドラッグ&ドロップで簡単にパスワードによるファイル暗号・復号処理が可能です。
  • 「ヘルプ」メニュー⇒「CAMServerメニュー」に次の機能を追加
    ・CAMServerが保持している全ユーザ一覧
    ・CAMServerから受信した外部ユーザ一覧
    CAMServer で ユーザが認識できないなどの問題に対し、ネットワークの問題かどうかを切り分けるために利用(解説は後日)。
    ※本機能は、こちらが提示するパスワードが必要です。
【不具合改善】
・不在モード中に、ユーザ名に不在名が付加されてしまう不具合を改善。
・その他、細かな不具合等を多数修正。

改善。v2.50.43

Version 2.50.43 2010/04/07

【仕様変更】 ウィンドウ非表示操作(Esc、ホットキー非表示)について、通常ではタスクバーから消さないようにしました。
詳細は以下参照。
http://sattontanabe.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=3111946

今まで通りタスクバーから消す場合、以下にチェックをしてください。
「設定」メニュー⇒「アプリケーション環境設定」⇒「一般」⇒「ウィンドウ非表示操作(Esc、ホットキー非表示)はタスクバーから消す」

※最近はタスクトレイへアイコンを表示するアプリが増えたため、Windows7ではタスクトレイにデフォルト表示されなくなっています。(※Windowsの設定で変更可能)
タスクトレイへ表示されない場合、タスクバーから消すと初心者の方が混乱するため仕様変更を行いました。

【改善】
予防的な観点で、カレンダーやその他の設定ファイル、データファイルについて、読み取り、書き込み処理に排他制御を行う事としました。
今まで同一ファイルへの書き込み処理には排他制御を行っていましたが、同一ファイルの読み取りと書き込みについても同様に排他的に処理するように見直しました。

※通常書き込み処理は一瞬で終了するため、パフォーマンス重視で設計し、コストの掛る排他制御は行っていませんでした。
ただし、レアケースで Chat&Messenger やその他のプロセスがハングアップしている場合は、書き込み処理に時間が掛る場合があります。
その場合、更新途中のデータを読み取る事が理論上発生し、データの一貫性が取れなくなるためです。

※排他制御と言ってもファイルをロックするのでは無く、プログラムで排他制御を行っています。

※等処理でパフォーマンスが、体感的に変わることはありません

メッセージの折りたたみ機能追加。v2.50.42 ベター版公開

※今回はベータ版として公開します。ダウンロードは「ダウンロード(ベータ版)」から。

Version 2.50.42 2010/04/06

【機能追加】
  • メッセージの折りたたみ機能を追加しました。長いメッセージを削除する事なく折りたたむ事で快適になります。
【改善・不具合対応】
  • 先日公開されたJavaランタイム最新バージョンにて、チェックボックス押下後確認ダイアログを表示した際に、チェックがオフになる不具合が発生しております。
    次の箇所で確認されており、Javaランタイムの不具合を回避するようにしました。
    ・環境設定のUTF-8オプションを有効化するチェックボックス
    ・繰り返しスケジュールを登録した場合の、「繰り返し期間全て」のチェックボックス
  • 掲示板「チャットルームの並び順」を対応
    http://sattontanabe.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=3113455
  • 掲示板「複数の宛先へのメッセージ受信に対する返信での不具合」を対応
    http://sattontanabe.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=3113410
  • レアケースでチャットルームの残骸が残る(PCを変更した場合などで発生する)問題を改善。v2.50.42以降のユーザ同士間で有効。
  • メッセンジャーグループの作成で、誰も選ばずに完了を押すと「ユーザが選択されていません」とエラーが出ますが、 選びなおして完了を押すと、グループがエラーの数だけ多く作成されてしまう問題を改善。

改善。v2.50.41

Version 2.50.41 2010/03/31

【改善・バグ対応】
  • Windows XP Chinese 簡体字の環境で、UTF-8オプションに設定できない不具合報告に対し 疑わしい箇所を修正。
  • タスクトレイから取り出す処理で無駄な処理が入っていたため見直しました。 一部のVista環境で稀に、スムーズに取り出せない事象を確認し、対応後改善されました。

入力メッセージに応じて、入力エリアサイズを自動調整。v2.50.40

Version 2.50.40 2010/03/18

【機能追加】
  • 入力メッセージに応じて、入力エリアの高さを自動調整出来るようにしました。
    文字入力途中の改行数をカウントし適切なサイズへ拡張します。 もちろん、送信後は元のサイズへ戻します。

  • メッセージペインの「その他」アイコンへ「テキストエディタで開く」、「メッセージを消去」を追加しました。
    長いメッセージを受信した際に、上記の機能を利用する事で閲覧、消去が手軽になります。
  • パケット追跡機能を強化しました。「各種コマンド」へtracertコマンドを追加し、ユーザが認識できない問題等が発生した場合に、 上から順番に実行する事で、問題の切り分けが可能になります。 「各種コマンド」のヘルプアイコンクリック
【仕様変更】
  • ウィンドウ非表示操作(Esc、ホットキー非表示)について、通常ではタスクバーから消さないようにしました。
    今まで通りタスクバーから消す場合、以下にチェックをしてください。
    「設定」メニュー⇒「アプリケーション環境設定」⇒「一般」⇒「ウィンドウ非表示操作(Esc、ホットキー非表示)はタスクバーから消す」

    ※最近はタスクトレイへアイコンを表示するアプリが増えたため、Windows7ではタスクトレイにデフォルト表示されなくなっています。(※Windowsの設定で変更可能)
    タスクトレイへ表示されない場合、タスクバーから消すと初心者の方が混乱するため仕様変更を行いました。
【改善・バグ対応】
  • 入力ペインでフォント設定を行っている時に、ファイルを添付すると画面レイアウトが崩れる問題を改善

バックアップ機能追加、近日リリース予定の掲示板紹介。v2.50.38

Version 2.50.38 2010/03/18

【機能追加】
  • Chat&Messenger の各種データのバックアップを行う機能を追加しました。
    バックアップは、自動的にバックアップを行う方法と、手動で一回だけ行う方法が用意されており、指定期間まで日別で保管できます。
    人為的なミス、ファイル破損、ディスク障害、ソフトウェアの強制終了等によるデータの損失を回避するために、 ビジネス利用のユーザは各種データのバックアップを行うことを推奨します。
    詳細はバックアップ設定をご覧ください。

    ※本機能はプレミアム機能です。
    ※Chat&Messenger 自体は元々バックアップファイルを保持しており、ファイル破損などから自動でリカバリする設計を行っています。
    ただ、CAMServer上に重要なデータを保持するケースが増えてきた事と、元々のバックアップファイルは直近のデータしか保持していないため、万が一の時、想定するデータを復旧する事が出来ない場合もあり、指定した日付でリカバリできる本機能を提供することとしました。

  • 選択範囲を引用してクイックメッセージを送信出来る機能を追加。
  • クイックメッセージのポップアップメニューに「編集」項目を追加し、クイックメッセージを素早く編集出来るようにしました。
  • カレンダーの右クリックメニューに「日付をコピー」メニューを追加。実行するとクリップボードに日付文字列が コピーされます。例)2010/03/18 (木)

【改善・バグ対応】
  • メッセージペインへの書き込み処理効率を改善し負荷を軽減しました。
  • 過去ログ取り込み機能を行うと、累積でメッセージが保存され、毎日続けるとメモリオバーのエラーが発生していた問題を改善。
  • その他数件のバグ修正を行いました。

【近日リリース予定の機能】
次回リリース予定の機能として、掲示板機能を開発中です。 ※v2.50.38から「表示」メニュー⇒「掲示板表示」を行うと掲示板のデモ画面を確認できます。

掲示板機能では、社内専用掲示板をCAMServer上に簡単に作成できます。
以下、機能概要です。
  • 掲示板はメッセンジャーやチャットのように即時性を求めない連絡に適しています。
  • アクセス権限を設定し、グループ、ユーザ毎に閲覧を制御可能です。
  • 新規投稿の際に、閲覧対象者にバルーンで通知する方法を柔軟に設定可能とします。
     (即時通知、リフレッシュ時通知、通知しない)
  • 掲示板にはカテゴリを設定し投稿できます。事前登録カテゴリとして次の4つをシステム上用意します。
     お知らせ、回覧、アンケート、日程調整  
    • お知らせ
      通常の掲示板機能を提供します。
    • 回覧
      投稿内容の閲覧状態をユーザ毎に確認でき、コメント入力欄を設ける。
    • アンケート
      質問を投稿し、「はい/いいえ/どちらでもない」などの回答を登録できる。
      質問、回答は匿名オプションが設定可能。
    • 日程調整
      スケジュール調整を容易に行えるよう、掲示板上にカレンダーを貼りつけ候補を選択し共有します。
    • 上記以外のカテゴリを自由に登録できます。
お知らせ、回覧を含む掲示板機能を3月末ごろリリース予定です。 何かご意見等ありましたらお気軽にどうぞ。

レアケースのバグ対応・改善 v2.50.36

Version 2.50.36 2010/03/01

【バグ対応・改善】
  • Windowsファイアーウォール以外のパーソナルファイアーウォールで 間違えて Chat&Messenger の通信をブロックしてしまった場合に、エラーハンドリングを行い適切な解決策メッセージを表示できるように改善しました。(※確認したのはノートン、マカフィー等)
    ※上記の場合、 Chat&Messenger のcam.exeプロセスが正しく終了できない問題もあり、その点も改善しました。
  • 多アイコンの「マルチキャスト送信ユーザ一覧」について、表現が分かりにくいため、 「このメッセージを受信したユーザ」に文言を変更し、 また「全員を選択」は「返信のため全員を選択」に文言を変更しました。
  • 起動速度ついて、若干改善しました。(※特定の環境でですが)
  • その他、付箋、ToDoで数件バグ対応・改善を行いました。

バグ対応・改善 v2.50.34

Version 2.50.34 2010/02/27

【不具合修正・改善】
  • メッセンジャーの送信確認オプションをデフォルトオンにしました。
    ただし、同時に「以降確認しない」のオプションを表示し、使い慣れた人が不便に感じないよう考慮しました。

  • WindowsXPの環境で、カレンダーの繰り返し登録画面で毎週を選択した際に、土曜日が表示されなくなっていた不具合を改善。
    ※Vista、Windws 7 では表示されており、メイリオフォントの幅が原因でした。

  • カレンダーのマウスオーバーによるスケジュール表示について、以前より使いやすく改善しました。

バグ対応・改善 v2.50.33

Version 2.50.33 2010/02/23

【バグ対応・改善】
  • ToDoの進捗更新忘れ防止アラーム機能について、ToDoが共有されている場合、全員に通知されていました。 改善し進捗忘れのメンバーにのみ通知するようにしました。
  • テレビ電話機能で、受信側がテスト見実施の場合、テストするよう通知するが、その後発信側がソフトを再起動しないと通話出来ないバグを改善。
    ※直近のバージョンアップで不具合が発生した様子。
  • 付箋リストの表示順を、作成日の新しい順に並ぶように改善。

メッセージにスターをつけてログ検索を効率化 v2.50.32 公開

Version 2.50.32 2010/02/17

【機能追加】
  • メッセージにスターをつけて効率良くログを検索できるようになりました。
  • ログ検索から、メッセージの削除機能を追加しました。
【バグ対応】
  • スケジュール・ToDoについて、アラーム日付とは無関係に3日前から起動時にアラームが通知される不具合を修正。
  • その他複数件のバグ修正を行いました。

バグ修正。v2.50.31ベータ ⇒ 正式版公開

Version 2.50.31 2010/02/10

【改善】
  • Vista以降のWindowsOSで、「C:\Program Files」以下にChat&Messengerを配置し起動すると、ファイルメニュー⇒「スタートアップへ登録」 ができないバグを修正。
    尚、Chat&Messengerを「C:\Program Files」に配置した場合、UAC機能によりログファイルが別フォルダへ移されます。
    Vista環境でログファイルなどが見えない。


    この点については、インストール場所を変更するか、環境設定からログ出力先を変更して回避してください。

ToDo機能バグ修正。v2.50.30ベータ公開

Version 2.50.30 2010/02/05

※今回はベータ版として公開します。ダウンロードは「ダウンロード(ベータ版)」から。

【改善】
  • ToDo機能のアラーム日付のソート順を修正。
    ※その他v2.50.28ベータ版のバグを3か所ほど修正

ToDo進捗更新忘れ防止機能追加。v2.50.28ベータ公開

Version 2.50.28 2010/02/04

※今回はベータ版として公開します。ダウンロードは「ダウンロード(ベータ版)」から。

【機能追加・改善】
  • ToDo機能で、期限を過ぎても完了していない場合、バルーンで通知し更新忘れを防止する機能を追加しました。

  • カレンダー機能で、スケジュールのポップアップ表示を、「マウスクリック・マウスオーバー」の選択ができるようになりました。


  • カレンダー機能で、開始、終了時間のプルダウンに01:00から07:00までの項目を追加しました
    ※尚、開始、終了時間のコンボボックスは編集可能となっているため任意の時間を入力可能です。例)07:55 ~ 11:02

  • Vista以降のWindowsOSで、「C:\Program Files」以下にChat&Messengerを配置し起動すると注意メッセージが表示されますが、 「以降確認しない」オプションを追加しました。
    尚、「C:\Program Files」に配置した場合次の制限が掛ります。
    Vista環境でログファイルなどが見えない。

  • プレミアム機能の「グループ毎にツリー表示」の表示順を改善しました。
    詳しくは掲示板参照

テレビ会議品質改善、付箋バグ対応。v2.50.27ベータ公開

Version 2.50.27 2010/01/29

※今回はベータ版として公開します。ダウンロードは「ダウンロード(ベータ版)」から。

【改善・バグ対応】
  • テレビ会議において、BUFFALO、ELECOM製のカメラを利用した場合の品質を改善しました。
    ※今までは、上記2社のカメラは映像送信時にフォーマット変換を行っていたため、 画質があまり良くなく、またパフォーマンスも悪かったです。 その他、同メーカのカメラを使用した場合に、Vista、Windows7でエアロ機能が無効になる問題も改善しました。
  • 付箋機能で、常に手前に設定した後、解除すると表示されなくなる不具合を改善。
  • 付箋機能で、位置固定にした場合でも、Ctrlキーを押下しながら移動が可能になりました。
  • 以下2件のエラー通知が発生するバグを改善。
    java.lang.NullPointerException
    	at jp.satton.cam.ipmsg.Packet.toUser()
    	at jp.satton.cam.ipmsg.UDPServer.receiveANSLIST()
    
    java.lang.NullPointerException
    	at jp.satton.cam.ui.swing.calendar.NotifyScheduleDelegate.notifyExecute()
    
    

音声通話、テレビ会議機能を改善。v2.50.26公開

Version 2.50.26 2010/01/18

【改善・バグ対応】
  • 音声通話機能において「通話中」になるタイミングが、発信側、受信側で同時になるよう改善しました。
    ※今までは、発信側へ先に「通話中」と表示され、通話開始のタイミングがずれていました。
  • PCに内蔵型のカメラで、タイミングによりテレビ会議が正常に利用できないバグを改善。
    ※問題を確認し対応したPCは、富士通FMV-DESKPOWERでカメラ内蔵タイプです。
  • 開封アイコンをクリックした際に、数秒程度フリーズする場合がある問題を改善。
  • その他、数件バグ改善を行いました。

音声通話にお勧めのヘッドセット

最近、肩耳タイプのUSBヘッドセットが発売されていました。
USBタイプのヘッドセットは非常に音質が良いです。 また、両耳タイプのヘッドセットでは職場で目立つため利用できないと思う場合でも、肩耳タイプなら目立たないため手軽に音声通話を利用できるのではないでしょうか。以下、お勧めのヘッドセットを紹介します。
  • 肩耳タイプのUSBヘッドセットです。
  • 装着時安定していて良いです。職場で利用する際は、手軽に利用できる方耳タイプがお勧めです。
  • 肩耳タイプのUSBヘッドセットです。
  • 職場で利用する際は、手軽に利用できる方耳タイプがお勧めです。
  • 手元でオン、オフのスイッチがあります。
  • ノイズキャンセル機能付きのUSBヘッドセットです。
  • また手元でオン、オフのスイッチと、PC自体のボリュームを直接調整できる機能があります。この機能は便利です。電話が掛かってきてから、手元で簡単にPCのボリュームを上げる事ができます。
  • 髪型が気にならないネックバンドタイプです。バンドが首の後ろでフィットします。フィット感、安定感も良いです。装着方向を間違えないように。
  • 黒色もあります。
    サンワサプライ USBヘッドセット MM-HSUSB6BK